5年生は理科と社会で単元を組んでいます。
今回は、理科を中心に学習の様子をお知らせします。
まずは、掲示物等で学習の流れをイメージします。学習プリントも用意されています。

渾身(?!)のイラストは、◇◇先生(そういえばFSPの時もイラストを描いていました)の作です。

みんな、メダカの卵を懸命に見ています。ついでに、一緒に見せてもらいました。

「顕微鏡」といっても、様々な種類があります。

5年生の各教室ではメダカが育てられています。これも大切な学習環境です。

社会科の掲示物の一部。QRコードがついているのが「今風」だと感心しました。

今日は社会科を選択した子供たちは、教室で学んでいました。
