情報化社会でその価値を高め続けている図書室。デジタル化が進んでも、「やっぱり紙の本」(少なくとも私は)。
部屋の中には、様々な「おすすめ」があります。図書委員のおすすめ。教科書に載っている、おすすめの本。
図書の時間に来室していた子供たちから教えてもらった「おすすめ」の本。



リラックスしながら本を読む楽しさをずっと忘れないでほしいものです。

昨日は、「春の陸上記録会」にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
1年生と2年生の校外学習が出会いました。1年生は安全な歩行の学習で、2年生は生活科で植える苗を買いに行ってきました。
子供たちが声をかけ合う向こうに、青空と白く雪の残る山々。今日も五月晴れです。
バーチャルではなく実験でしか納得できないことがあります。
ズックを使ってデッサンの学習
実物をよく見て、質感を大切に細かいところまで描いています。
タブレットで一度撮ってから描いています。影のつけ方を工夫できたり、二次元なのでイメージを重ねやすくなったりするのだそうです。
2年生は買ってきた苗を植えていました。世話をしながら、植物のいのちを感じる学びがありますように。