今日は、久しぶりに1年生特集で。
友達について書いています。「何回ぐらいインタビューしたの」と尋ねてみたら、「10回ぐらい」とのこと。どうりで、友達のことが詳しく書かれているわけです。

この学級でも、同じ学習をしています。お互いに読み合ってアドバイスをもらった時、タブレットに文章が打ち込まれていると手直しするのが容易です。

先生に相談することもあります。

朝の会の様子。おたずねを通して、聞き合う関係を高めています。

算数で図形の学習。今日の学習係さんも「かたちあそび」に取り組んでいます。こうした体験をたくさんすることが、上学年での抽象的な図形の学習につながっていきます。

新しい先生との生活も一週間が過ぎました。

空白ができてしまい、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。子供たちは落ち着いて生活しています。みんな力が伸びています。
