5月15日(水),3年生の自転車教室を行いました。3年生になると行動範囲が広がって,自転車に乗る機会が増えてきます。今日は,交通安全協会の方が来てくださって,安全な自転車走行の仕方をくわしく指導してくださいました。

乗車前の安全確認やブレーキのかけ方も自分の命を守るためにとても大切なことです。

100mコースをまっすぐ走る練習
ふらつかずに安定した発進・直進・停車が大切です。コースをはみ出さないように乗るのは意外に難しいようです。

交差点での安全確認。横断歩道は自転車から降りて安全に渡ります。

安全に自転車を操作できるよう,しっかりと練習に取り組みました。ぜひ,ご家庭でも自転車に関するルールについてお声がけください。