今年度からの新しい活動の「フリースタイルプロジェクト」(Free Style Project)が始動しています。端的に言えば、4年以上の子供が一人一人自分のやってみたいことに20時間程度取り組んでみる、というものです。「 … “FSP、はじめました” の続きを読む
カテゴリー: いちょうだより
天童中部小の活動の様子をお知らせいたします
繰り返し丁寧に
カテゴリー いちょうだより生活科の学習活動の計画を立てています。くらしの中から「あれっ」と思うことを見つけます。生活科では「安全な暮らし」を考えるのも大切な学びです。今は、マスクへの意識も欠かせません。 「計画」は、これまでの活動の「振り返り・履 … “繰り返し丁寧に” の続きを読む
授業研修会
カテゴリー いちょうだより学校の教育活動の不動の柱は授業です。子供にとって、どんな授業が好ましいのか研修を重ねる必要があります。4校時は、5年3組の国語の研究授業が行われました。教室に入る職員の数を制限するハイブリッド形式で行っています。 担任が … “授業研修会” の続きを読む
東京2020オリンピック 聖火リレー
カテゴリー いちょうだより3月25日に福島県をスタートした聖火。今日は、天童市から酒田市の間をリレーします。道の駅 天童温泉をスタートした聖火のゴールは、本校、天童中部小学校です。 新型コロナウイルス感染症防止を図りながら、全校生で迎えました。 … “東京2020オリンピック 聖火リレー” の続きを読む
様々な学び
カテゴリー いちょうだより3日の午後、租税教室が行われました。講師はPTAの役員もしてくださっている森谷和則さん。今回は東北税理士会常務理事としてのお話。 教育費として、6年生だけにでも1年間に約1億円の税金が投入されているそうです。そして、これ … “様々な学び” の続きを読む
式と図
カテゴリー いちょうだより「6÷2」は、いくらですか。機械的に「3」と反応できるのも必要なことではあります。しかし、それでは、教科の学習として積み重なるものが多くはありません。 そこで、問題の意味を考えてみましょう。 どんな内容なのか、絵などで表 … “式と図” の続きを読む
市陸上運動記録会
カテゴリー いちょうだより走っているのは他校で、その遥か奥を入場してきます。他校との接触がない大会です。安心・安全が最優先は当然ですが、交流がなく無観客はやっぱり少し寂しいなと感じます。 自分の順番まで、日陰で待機。右側に見えるのは、モンテディオ … “市陸上運動記録会” の続きを読む
衣替えですが
カテゴリー いちょうだより今日は衣替え。少しずつ気温の高い日が増えてきそうです。 爽やかな生活を心がけたいのですが、今年も「マスク」の問題があります。新型コロナの状況はまだまだ油断できる状況では全くなく、室内で話をするときは必要です。 一方、外で … “衣替えですが” の続きを読む
何でも経験
カテゴリー いちょうだより1年生にとって、本日は29回目の給食。最初は準備に1単位時間以上かかっていましたが、今は1/3程度に短縮されています。入室・運搬・配膳と、どれも落ち着いてできるようになりました。 自分で繰り返し経験しないとできるようにな … “何でも経験” の続きを読む
5年 自然体験学習
カテゴリー いちょうだよりどんな目的で行くのかを、もう一度確認して出発。 予定通りに到着し、解散。「自然の冒険」も、自分で決めて、思い通りに挑戦できたそうです。戻ってきた顔を見ると、充実した体験が行われたのが分かります。空も見事な青空に変りました … “5年 自然体験学習” の続きを読む
学力・学習状況に関する調査
カテゴリー いちょうだより6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。5年生は県の「学力等調査」に取り組みました。いずれも、子供たちの学習に関する実態を把握し、教育活動の改善に生かすための「調査」です。「学力テスト」と言い換えてしまうと、 … “学力・学習状況に関する調査” の続きを読む
授業で力を伸ばす
カテゴリー いちょうだより今日から、今年度の研究授業が本格化しています。学校教育の柱は授業なので、この研修は不可欠です。大事なことを落とさずにメモを取る国語の学習です。 全校の教員がリモートで研修に参加しています。今日の講師は、元奈良女子大学特任 … “授業で力を伸ばす” の続きを読む
機器を使う
カテゴリー いちょうだよりAIドリルも活用しながら、単元のまとめをしています。 「当たる」に越したことはないのですが、それ以上に大切なことがあります。それは、ノートや教科書等で、学んだことをもう一度整理することです。Web上の動画を探して学び直し … “機器を使う” の続きを読む
お気に入りの場所の一つ
カテゴリー いちょうだより情報化社会でその価値を高め続けている図書室。デジタル化が進んでも、「やっぱり紙の本」(少なくとも私は)。部屋の中には、様々な「おすすめ」があります。図書委員のおすすめ。教科書に載っている、おすすめの本。図書の時間に来室し … “お気に入りの場所の一つ” の続きを読む
5月の授業参観(二日目)
カテゴリー いちょうだより本日は、3・4組等の授業参観が行われています。動画でご覧いただくことには敵わないのですが、雰囲気をお伝えします。子供たちの真剣なまなざしを見ていると、成長への期待が膨らみます。授業は、子供たちと教師が共に創り上げる学びの … “5月の授業参観(二日目)” の続きを読む