FSP(フリースタイルプロジェクト)の第2サイクルが始まりました。まずは、見通しをもって計画を立てます。

資料や子供たちと先生方の合同プロジェクトで話し合われた内容の板書などを見ながら、FSPのねらいをもう一度確認。

計画を立てるには、活動場所や人数などをチェックしておく必要があります。

仲間のテーマも、やっぱり気になります。

「電磁石を約100個程作ってみる」ことから始まる壮大な計画。

自分で枠を作って、およその計画をタブレットに打ち込んできました。

こちらも、自分で枠を作って具体的な活動まで考えてきました。次回からどんな活動になるか、楽しみです。

5年生の教室では、4日の学習発表会に向けて自分たちの姿を動画でチェックしています。

4年棟にも、学習発表会に向けた掲示があります。

10分程して、さっき動画を観ていた教室に行ってみると、当たり前のようにこの姿。メリハリの利いた生活ができるのは、さすがに高学年です。
