中間休みにお客さん。「校門の前の雪山(1/19の「いちょうだより」をご覧ください)はどうしてできたんですか。」気になったことを質問するのは素晴らしいこと。

「この問題、分かりますか。」「えっ?!」

仲間と考え合うことが楽しい。

校内を回っていると、魅力的な環境作りが進んでいる感じがします。

この環境も何かを語りかけてきます。

扉横の掲示。室内がどうなっているのか、気になります。

6年棟。いよいよファイナルステージ、ですかぁ。

見覚えのある掲示物(1/18の「いちょうだより」をご覧ください)。MP(マイプラン)学習の期間が近づくと、校内の学習環境がいつも以上に磨かれていきます。

生活科の一環として養護教諭による授業が行われています。

「自学・自習」の振り返り。この時間が、子どもたちの学びの力を高めていきます。

学校給食週間。いつも以上に、減塩で野菜たっぷりの給食になっています。食べてみての感想を子どもたちにお聞きになってください。

給食担当が香味野菜をそろえてくれました。嗅覚は、人間の五感のうちでも最も原始的・本能的で、とても大切な感覚とされています。香りの工夫で食事が充実します。
