MPは「マイプラン」なので、「自分で計画をして一人学び」を進めます。先生の指示や発問で一斉に、ではなく、主体的に学んでいきます。
教育界での正式名称は「単元内自由進度学習」。
今週は3~5年生が実施中です。4年生は、今回は理科と社会科で単元を組んでいます。

理科の学習内容を示しています。子供たちの学びには、環境を整えることが大きな意味をもちます。

自分でコースを選んで計画し、学習プリントを使いながら学んでいきます。

一見すると、理科室で「みんな一緒に」学んでいます。必要な学び合いは自然に起こります。

でも、よく見ると、コース別に一人一人自分のペースで学んでいます。ここは実験コースです。

今日は社会科を選択した子供たちは、教室で学んでいます。動画を観たり、学習プリントで確かめたり、ドリルに挑んだり、ここでも活動は違っています。

明日は七夕。みんなの願いが叶いますように。熱海市の方々の被害が少しでも小さくなることを願います。
