学習の進め方が示されています。

ノートにまとめています。「タブレットを使うより、書いた方が速い」とのこと。

書き終わったら、写真に撮って、ロイロノートへ送ってみんなで共有します。

二人はタブレットを活用。「打った方が速い」とのこと。隣同士ですが、使い方は異なります。自分に合った学び方を見つけていくことは大切な「学力」です。

生活科で秋野菜を植えています。「何を植えたの」と尋ねたら、「キャベツとカブと小松菜と・・・」。「そんなに植えたの?」「そんなわけはないでしょう。その中から、私たちはキャベツを選んで植えました」。おっしゃる通りです。

まだまだ様々な制約はありますが、学校にもやっと「歌声」が戻ってきました。子供たちの歌声が響くと、学校が生き生きとする気がします。

対面での表彰も久しぶりに行うことができました。

「修学旅行コーナー」の第4弾。
出羽富士・鳥海山の上部は隠れていますが、遠くに宿泊先の湯浜が見えます。穏やかな日本海。

内陸の人間は海を見ただけで心が躍ります。磯遊びに興じます。
