5年生のMP(マイプラン)学習。この部屋と教室に分かれて学んでいます。

MP(マイプラン)の名前のとおり、自分の計画で自分のペースで学びを進めます。

国語科の環境が、先日お知らせしたものよりバージョンアップしています。学びが進めば、環境が変わっていくのもMP学習の特長です。

計画に沿って、基本的には準備されたプリントで学習を進めていきます。

数枚のプリントで学んだ子に「これは、どこが違うの」と尋ねると、違いを説明してくれました。その上で、「私は、この方法が一番すっきりして分かりやすいと思います」と教えてくれました。そういう整理ができているのは素晴らしいと思いました。

各教室の自学・自習の様子。▢や2数直線図を使いながら、学びの進み方が分かりやすい板書になっています。

図を使いながら、ヒストグラムの特徴を学び合っています。

これは、教員の板書。一味違います。

図書室前のディスプレイ。読書の意欲を高める環境になっています。

どんな思いで、この前を通っているのでしょうか。環境は子供たちの学びを後押しします。
