明日で二学期は終了します。それとは関係なく、子どもたちのくらしや学びはずっと先まで切れ目なく続きます。
朝の体育館は肌寒いのですが、元気に。縄跳びは全身運動でリズム感も高まり、冬の運動にはお勧めです。冬休みも、是非。

方言は必要か、というテーマでの話し合い。正解がないことへの応えをみんなで創ることは、大切な学び。

テーマを自分事として考え、話し合いに積極的に参加するためにも、“とりあえず”の自分の考えを明確にもちます。

音楽。楽譜に合わせて自分が選んだ楽器でリズムを打ちます。

手元で楽譜を確かめながら、「だからさぁ、ここは、こう…」。

「何をやってるの?」「トークタイムを英語で、zoomを使ってやってます」

それぞれのタブレットには、話している英語に対応する日本語が表示されています。

黄色の枠内のQRコードをタブレットで読み込めば、描いた子どもの絵にこめた思いが表示され、観た子どもが感想を送ることもできます(校内限定)。

冬休みも、安心・安全が最優先。くらし方をもう一度確認し合っています。

本日の「クリスマスムードの高まり」コーナー。まずは5年棟から。

こちらは3年棟から。どんな思いをこめて創っているのかなぁ。
