6/15(水) 朝会で『プール開き』を行いました。水泳授業は2年ぶりです。中部小学校の子ども達も久しぶりの水泳授業をとても楽しみにしています。今年入った1年生はもちろんですが、2・3年生の児童も学校のプールで泳ぐのは初めての体験です。校長先生からは、水泳を取り組むにあたって,「油断しない」「あわてない」「楽しむ」の3つのお話がありました。


各学年の代表の人が一言ずつ「水泳のめあて」を発表してくれました。今年は,水に慣れることと安全が何よりも大事な目標です。

プール清掃を担当してくれた5年生からは,正しいプールの使い方や守ってほしい注意事項のお話がありました。


今回のZOOM朝会の準備は,新しいスタッフが担当してくれました。

コロナ禍で密を避けるため2クラスずつという制限はありますが、今年は、1週間で1回ずつの授業を予定しています。「お酒」「お米」「塩」「大根」「するめ」「きゅうり」などもしっかりお供えしました。

中間休みには、校長先生、教頭先生、体育主任の先生がプールサイドで安全祈願をしました。


翌日には天童消防署の方に来ていただき,「心肺蘇生法講習会」も行いました。万が一の水の事故に備えて「安全・安心」な水泳授業を行います。