昨日(1/18)の放課後、FSP(フリースタイルプロジェクト)の発表会(2/7の予定)について、子どもたちと教職員の合同会議が行われました。

多様なプロジェクトが展開されているので簡単には意見がまとまらず、週末に再度話し合われることに。発表会を自分事として捉えているからこそです。

除雪をしていただき、校門前にできた雪の山。通りかかった車と見比べると、その高さが分かります。

低学年ブロックの研究授業。まずは図に書いて問題の意味を理解します。

各々自分の考えをまとめて、送信します。

研究授業が行われていて、担任の先生方は各学級にいません。そうなれば当然、自学・自習。算数の学習が落ち着いた雰囲気で進んでいます。

学習係の方から見た学級の様子。係の手元には、学習の進め方のメモがあります。

こちらの学級でも子どもたちだけで学習が進んでいます。ここからどう進めていくか、係で相談中。

こういう学習は、ともすると賑やかになりがちなのですが、学習係がうまく進めています。

研究授業の学級に戻ってみると、学習も後半。電子黒板には、みんなの考えが提示されています。黒板のテープ図が今後の算数の学習にとって重要になっていきます。
